はじめての方ぜひこちらからどうぞ。

028:刑務所はどんなところ?

jail

バリ島クロボカンにある刑務所の中。私の棟には全部で10人ほど収監されていました。刑務所にいるということは当たり前ですが全員が犯罪者ということです。こんなところで余計なトラブルに巻き込まれるのを避けるため、まず最初は他の人達のことはもちろん、刑務所ならではのルールについても調べることにしました。

入り口に近い部屋には、この棟を仕切っているボス的な存在であるバリ人がいました。彼に変に目をつけられるようなことがあると面倒なのでそういうことがないように、できれば気に入ってもらえるよう心がけて行動しました。しばらくしてから知って驚いたのですが、彼は実刑判決を受けて服役中であるにもかかわらず、毎週刑務所を出て自宅に戻っていました。そして、外出ついでに飲み物や食べ物を仕入れてきて、刑務所内でそれを販売するという完全な「ビジネス」を展開していました。

看守には当然リベートを支払っているのでしょうが、こんなことは日本では考えられません。ビックリすると同時に、バリでは日本の常識が通じないんだと言うことを再び実感し、今まで以上に慎重に行動しなければという思いが強くなりました。

外からのサポートがないと食事も大変

毎朝7時頃に食パン数枚とフルーツ(いつもパパイヤでした)が配られて、それが朝食です。その後しばらくすると各部屋の鍵が開けられ、夕方までは出入りは自由。その間、グラウンドに出てサッカーなどのスポーツをする人、お寺や教会、モスクなどにいってお祈りをする人など、それぞれが自由に過ごしていました。

昼食と夕食では白米が配られるのですが、驚いたのは、炊いたお米を直接リヤカーの荷台に載せて運んでくることでした。日本人の感覚では全く信じられず、とても食べられたものではありません。他の棟がどうだったかわかりませんが、少なくとも私のいた棟ではおかずらしきものが配られたことはありませんでした。ある人はどこかで野菜などを調達して調理をし、ある人はインスタントラーメンなどを作り、またある人は敷地内にある売店で食事を済ませたり、それぞれが自分の力でなんとかしていました。

私はブノアの時にお願いしていた日本食レストランに引き続きお弁当を作ってもらっていました。弁護士事務所のスタッフに昼と夕方の一日二回届けてもらっていたので助かりましたが、そうでなければきっと、毎日の食事さえ食べることができなかったでしょう。

自由はお金で買うもの

鍵のかかるドアは棟の入り口と各部屋の入り口の二ヶ所にありました。両方とも夕方になると鍵がかけられるのですが、私がここに移った数日後の夕方、こんな出来事がありました。

部屋の外に出て「そろそろ鍵がかかる時間かな」と思っていると、ハミッドという同じ棟のイラン人が、「もう少し外に出ていたいか?」と尋ねてきたのです。そんなことは答えるまでもありません。私が「もちろん」と答えると「それならこれだけ払え」とお金を要求してきました。

最初は一体何がどうなっているのか分からなかったのですが、彼の説明を聞いてみると、少しでも長く自由な時間を手にれたければ、看守に定期的に袖の下を払うことで時間を延長してもらえるようでした。実はこの事に限らず、看守に何か便宜をはかってもらうときにはその都度お金が必要で、刑務所の中で快適に過ごそうとすると、とにかく何でもお金がかかるのでした。

私は、自分がこの棟に来たのは外国人だからだと思っていましたが、実際にはどうやら違っていたようです。

ここに来てから数日過ごすうちに次第に状況が分かってきたのですが、私が二日目にこの棟の個室に移動できたのは間違いなく弁護士が動いてくれたからでした。もしそうでない場合は何日も雑居房に入れられたり、外国人であっても現地の人達と同じ棟に入れられてしまうこともあるのです。

ここでは公平とか平等とかいう概念は通用しません。すべてはお金。お金さえあればどうにでもなる世界なのです。

私が移動してきてから数日後、バリに旅行に来てドラッグ所持で捕まったという日本人青年と出会いました(結局、私がここにいる間に出会った日本人は彼一人でした)。彼が捕まったのは既に半年以上も前のことですが、日本にいる親には捕まったことを伝えていないため、弁護士を雇う費用がなかったのです。そのため裁判も遅々として進まず、いつ裁判が終わり、いつ刑務所を出ることができるのか、分からないとのことでした。そんな彼が収監されていたのは、日本人であるにも関わらず現地の人達と同じ棟でした。

ここには正しいことなどひとつもなく、全てはお金でどうにでもなる世界だったのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です